幸せをつくる間取り、空間づくり
ようこそ! ママ目線の小さな家へ
家族を愛するご家族。
家全体を見渡す、ママ目線の空間づくり 。
東京都内の家。小さいながらも工夫をすることで、
家族の繋がりを感じる空間づくりを。
「家にいるとほっとする」
「家族の繋がりを感じる」
母親のような暖かみのある空間づくりがダイケン住宅の設計の特長です。
家族が集まれる繋がる空間
★子どもは親を見ながら育つ。ママも子どももお互いの顔見ながら過ごすリビング空間。
ママの安心のため、子どもの安心のため。
家づくりの設計の時は、家族がみんなで過ごす大きなリビングづくりをしています。
場合によってはお子さんやご家族の個別の部屋をなくしてでも、家族が集う場を大切にしています。
「一体型の家・・・朝も夜も一緒 夫婦ゲンカが絶えないのでは?なんて、実は、薄々思っていたんです(笑)」
by 実際にドミノの家に住む〔ダイケン住宅・佐藤〕
実際、ケンカは絶えません(汗)
はい!なんて。 でも、それも家族だなって。ため込むよりはいいかも
しれないと 思っています。実際にコミュニケーションがあることが
何よりいい。
ケンカしても同じ空間で(寝るしかないので)ぐっすり寝れると朝は普通におはようっていうのが、
佐藤家の朝です。
朝起きて、木の香りをぐぅぅぅ~~~っと嗅ぐといい気分になっちゃうんですよね。
… 「あっ…そんなのはウチだけですかって?」
いえいえ、実際に住んでいるご夫婦や、モデルハウスの宿泊体験をしてくれたご家族も
同じような感想を言ってくれていますよ。そんな声を聞くと、家族が集うって、本来の家族の姿なのかなぁ
と思います。
朝起きた時、心地良い家
引き続き、私佐藤がお話しますね。
ダイケン住宅の「木造ドミノ住宅」。
この家に住む幸せを一番感じられるのは“朝”なんじゃないかな?と思っています。
朝起きた時心地いい 。木の香りが一帯に広がるんです。
朝、木 の香りと陽射しを浴びて「う~ん!」なんて。いい目覚めで一日を 明るくしてくれるんですよ。
この幸せはホント、多くのご家族に味わってもらいたいですね。
また、ムク材で囲まれた家の特長として、音が心地よく響く というのがあります。
音の反響というのでしょうか。これは木の効果なんですよ。
家族の声がイイ感じで響くんですよ。 もちろん楽器の演奏も。
たまに行なっている、モデルハウスでのボサノバの演奏会は本当に人気なんですよ。
是非、一度訪れてみてください。
もちろん、気持ちいっぱい演奏したい!など防音工事なども相談に乗りますのでお気軽にお声かけくださいね。